訪問看護サービスは、公的保険制度である介護保険または医療保険が適応されます。
公的保険の適応により、利用料金の一定割合が保険支給されることや、全国どこでも同じサービス提供を受けることかできます。なお、対象者の年齢や病気の種類、要介護度(介護が必要な度合い)によって、利用できる回数や時間数に制約があります。
介護保険 | 医療保険 | |
---|---|---|
利用者の条件 | 介護保険 要介護(要支援)認定された方で、主治医により訪問看護・在宅看護を必要と判断された方1)65歳以上の方 2)40歳以上65歳未満で、16特定疾病の方 |
医療保険 主治医により訪問看護・在宅看護が必要と判断された方で1)要介護認定されている方 ・厚生労働大臣の定める疾患(別表7)の方 ・急性増悪等で「特別訪問看護指示書」期間の方 2)65歳以上で介護認定の無い方 3)40〜64歳で16特定疾病以外の方 4)40歳未満の医療保険加入者とその家族 |
支給限度額 | 介護保険 あり要介護度によって支給限度額が決まっています。 |
医療保険 なし |
自費負担 | 介護保険 利用額の1~3割・支給限度額を超えた分は全額自己負担 ・保険給付対象外サービスは全額自己負担 |
医療保険 利用額の1〜3割・一定時間を超えるサービス(24時間、休日など)は差額を自己負担 ・交通費、おむつ代、死後処置などは実費負担 |
訪問時間 | 介護保険 一回の訪問時間は次のうちのいずれか1)20分未満 2)30分未満 3)30分以上60分未満 4)60分以上90分未満 |
医療保険 一回の訪問時間は30分〜90分 特別に重い病気や症状の方は、医師が必要性を認めた上で90分を超える長時間利用も可能 |
訪問回数 | 介護保険 利用回数に制限はないが、ケアプランで利用回数が設定され、支給限度額もあるため、訪問看護の利用回数に限りが生じる |
医療保険 通常は週に3回まで但し、厚生労働大臣が定める疾病等の患者は、医師が必要性を認めた上で、週4回以上の利用が可能 |
自費訪問看護では、24時間・365日ご希望の看護体制を提供します。